スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ガリベンガーV】【超貴重な写真も大公開⁉️】レジェンド講師・長沼先生が配信 初登場!『地球の秘蔵写真』大公開![2024.06.13]

 

https://img.2chan.net/b/res/1199908352.htm

2 : 2024/06/13(木)19:01:27 No.1199908863
長沼先生も映っちまった
3 : 2024/06/13(木)19:01:34 No.1199908903
モニター飾るようになったか
7 : 2024/06/13(木)19:04:07 No.1199909757
すごいはめ込み
10 : 2024/06/13(木)19:04:33 No.1199909917
遠隔なのね
12 : 2024/06/13(木)19:04:34 No.1199909924
リモートなんだ
13 : 2024/06/13(木)19:04:34 No.1199909928
リモート長沼先生だ
16 : 2024/06/13(木)19:04:58 No.1199910073
広島なんだ
19 : 2024/06/13(木)19:05:12 No.1199910156
広島は涼しそうだな
17 : 2024/06/13(木)19:04:58 No.1199910075
広島の自宅南極みたいだな
20 : 2024/06/13(木)19:05:18 No.1199910182
自宅も南極みたいだ
37 : 2024/06/13(木)19:12:00 No.1199912589
今日はWリモートなんだな
28 : 2024/06/13(木)19:07:15 No.1199910930
初登場!
30 : 2024/06/13(木)19:08:06 No.1199911239
そういや他のひぐち先生とか村松先生とかバズーカ先生とかは大体出てたもんな
34 : 2024/06/13(木)19:10:50 No.1199912172
極限環境を調べる為にはまず自らを極限環境に置く
39 : 2024/06/13(木)19:12:51 No.1199912871
深海は何度やってもええ
41 : 2024/06/13(木)19:13:06 No.1199912973
惜しいな
42 : 2024/06/13(木)19:14:11 No.1199913357
海の深さ300mだと思ってたってこと…
45 : 2024/06/13(木)19:14:21 No.1199913424
案外深海の定義って浅かったんだな
48 : 2024/06/13(木)19:14:59 No.1199913652
>案外深海の定義って浅かったんだな
割と派閥があって深海って言葉が嫌いな人もいるほどです
46 : 2024/06/13(木)19:14:27 No.1199913455
イオリンは海が嫌いだから深海も嫌い
50 : 2024/06/13(木)19:15:14 No.1199913743
今の時代はソナー反響で測る
53 : 2024/06/13(木)19:15:49 No.1199913965
そんな優しい調査だったんだ
51 : 2024/06/13(木)19:15:35 No.1199913875
つもり
56 : 2024/06/13(木)19:16:07 No.1199914062
>つもり
なんせ新種はいくらでも生えてくるから…
61 : 2024/06/13(木)19:17:44 No.1199914622
ロマンがある
64 : 2024/06/13(木)19:18:28 No.1199914845
取りに行こうぜ!一攫千金だぞ!
65 : 2024/06/13(木)19:18:44 No.1199914948
メタンハイドレートを回収する技術研究されてるけどオイルマネーの鼻薬かがされた連中に妨害されてたりするんだっけ
66 : 2024/06/13(木)19:19:01 No.1199915040
海底の水圧と環境に耐えられる掘削機械を作ってくれ!
67 : 2024/06/13(木)19:19:12 No.1199915111
潜水艦のトルクが足りてないな…
69 : 2024/06/13(木)19:19:24 No.1199915173
空想科学読本かなんかで見たな
73 : 2024/06/13(木)19:19:58 No.1199915374
>空想科学読本かなんかで見たな
ジェットモグラの本体が回るやつか
72 : 2024/06/13(木)19:19:46 No.1199915285
コバルトってかったいからな…
78 : 2024/06/13(木)19:20:55 No.1199915702
>コバルトってかったいからな…
コバルトだけに海底が強ばると……
74 : 2024/06/13(木)19:20:15 No.1199915471
潜水艦は軍事用
潜水船は民間用
80 : 2024/06/13(木)19:21:00 No.1199915729
製造技術が失われつつある潜水艇だ
81 : 2024/06/13(木)19:21:07 No.1199915769
ヤマトイオリミュージアム
83 : 2024/06/13(木)19:21:18 No.1199915852
言われてみたら上の赤いのがキノコに見えてきた…
84 : 2024/06/13(木)19:21:20 No.1199915868
6500⁇
85 : 2024/06/13(木)19:21:58 No.1199916093
滅茶苦茶いい質問だ
86 : 2024/06/13(木)19:21:59 No.1199916095
いい質問するなあ
87 : 2024/06/13(木)19:21:59 No.1199916097
いい質問ですね~
91 : 2024/06/13(木)19:22:13 No.1199916189
要は意図的に沈没させてるのね
92 : 2024/06/13(木)19:22:26 No.1199916269
もう有人潜水艇は厳しいな…ROVやAUV全盛だ
96 : 2024/06/13(木)19:23:11 No.1199916508
ITEッ!
97 : 2024/06/13(木)19:23:11 No.1199916513
あるんだ…
100 : 2024/06/13(木)19:23:24 No.1199916590
カジキこわ…
101 : 2024/06/13(木)19:23:35 No.1199916660
そんなピンポイントで
104 : 2024/06/13(木)19:24:13 No.1199916891
カジキマグロはシャチも見かけたら逃げる
106 : 2024/06/13(木)19:24:21 No.1199916940
定時か
107 : 2024/06/13(木)19:24:28 No.1199916970
九時五時なんだ
ホワイト過ぎる
109 : 2024/06/13(木)19:24:56 No.1199917127
先生!?
110 : 2024/06/13(木)19:25:00 No.1199917146
この人やばい
116 : 2024/06/13(木)19:25:35 No.1199917365
ガンギマリすぎる…
長沼先生ほんといつか遺体回収できない場所で死にそう
126 : 2024/06/13(木)19:27:50 No.1199918167
チタン合金ってことはガンダムの装甲と似たようなもんか
121 : 2024/06/13(木)19:26:35 No.1199917715
ゴジラで見た奴
128 : 2024/06/13(木)19:28:07 No.1199918273
2週間!?
127 : 2024/06/13(木)19:28:02 No.1199918251
なそ
にん
118 : 2024/06/13(木)19:26:10 No.1199917558
えのすいの深海コーナーは面白いぞう
136 : 2024/06/13(木)19:29:52 No.1199918910
ガンギマリエイ
138 : 2024/06/13(木)19:30:03 No.1199918988
めんだこって本当にこんな形なんだ
143 : 2024/06/13(木)19:30:58 No.1199919349
暗闇で光る
146 : 2024/06/13(木)19:31:30 No.1199919551
こんなの怪獣じゃん!
147 : 2024/06/13(木)19:31:33 No.1199919567
モロ見え!?
148 : 2024/06/13(木)19:31:34 No.1199919579
アチャーモロ
150 : 2024/06/13(木)19:31:39 No.1199919609
赤い身体の生物を赤い光で見るとモロ見えになる
152 : 2024/06/13(木)19:32:01 No.1199919758
海底の生物デザイン攻めすぎじゃない?
161 : 2024/06/13(木)19:33:05 No.1199920202
でた…チョウチンアンコウ…
156 : 2024/06/13(木)19:32:44 No.1199920058
ちっちゃ!
159 : 2024/06/13(木)19:33:00 No.1199920178
それがオスなの!?
162 : 2024/06/13(木)19:33:07 No.1199920218
オスちっちゃ…
163 : 2024/06/13(木)19:33:08 No.1199920219
融合!
155 : 2024/06/13(木)19:32:33 No.1199919977
アンコウのオスといえば一体化だからな
157 : 2024/06/13(木)19:32:56 No.1199920142
>アンコウのオスといえば一体化だからな
そんなことがあんこう?
164 : 2024/06/13(木)19:33:15 No.1199920281
特殊性癖すぎない…?
165 : 2024/06/13(木)19:33:15 No.1199920282
ヒモですねヒモ
167 : 2024/06/13(木)19:33:19 No.1199920306
究極のヒモ生活
169 : 2024/06/13(木)19:33:27 No.1199920364
すごい生態
174 : 2024/06/13(木)19:33:50 No.1199920536
推しと一体に…
184 : 2024/06/13(木)19:34:39 No.1199920844
一体化して生きてるのかと思ったら吸収されていたのか
191 : 2024/06/13(木)19:35:40 No.1199921244
ちょいちょいいるよなTS系魚類
197 : 2024/06/13(木)19:35:56 No.1199921338
魚類軽率に性別変えるよね
200 : 2024/06/13(木)19:36:05 No.1199921415
ニモで有名なクマノミも気軽にTSするよね
190 : 2024/06/13(木)19:35:34 No.1199921202
オスとオスだったらガッカリ
192 : 2024/06/13(木)19:35:42 No.1199921253
深海魚は特殊性癖のオンパレードかよ…..
206 : 2024/06/13(木)19:37:34 No.1199922033
そして地上は東京砂漠
205 : 2024/06/13(木)19:37:31 No.1199922010
光…
209 : 2024/06/13(木)19:39:27 No.1199922816
光────
210 : 2024/06/13(木)19:39:27 No.1199922818
かしこい
217 : 2024/06/13(木)19:41:13 No.1199923487
地球と太陽こんだけ離れてて届くんだから3800mぐらい届くでしょ
は一つの理屈だな
219 : 2024/06/13(木)19:41:26 No.1199923573
藻!
222 : 2024/06/13(木)19:41:43 No.1199923690
藻がモサモサの光ファイバー…
225 : 2024/06/13(木)19:42:14 No.1199923915
深海でも光があれば藻が付くんだな…
223 : 2024/06/13(木)19:41:51 No.1199923748
かなりすごいプロジェクトな気はするがさらっと友人と出てくるのがすごい
224 : 2024/06/13(木)19:42:13 No.1199923906
ぁっぃぉゅょ
227 : 2024/06/13(木)19:42:33 No.1199924028
ウオッ!アッツ!
236 : 2024/06/13(木)19:44:24 No.1199924785
こわ…海底火山近寄らんとこ
232 : 2024/06/13(木)19:43:51 No.1199924555
カニ!?
234 : 2024/06/13(木)19:44:06 No.1199924645
カニか…ふさふさか…
238 : 2024/06/13(木)19:44:54 No.1199924997
深海でめっちゃ蟹が集ってる映像見たことあるな…
237 : 2024/06/13(木)19:44:43 No.1199924908
海底火山は茹でカニと茹でエビでいっぱいだー!
240 : 2024/06/13(木)19:45:15 No.1199925129
>海底火山は茹でカニと茹でエビでいっぱいだー!
ちょっと海底行ってくるわ
243 : 2024/06/13(木)19:45:52 No.1199925381
今回の同時配信方式になってから考えると結構無料が長かった
244 : 2024/06/13(木)19:46:18 No.1199925562
やっぱ科学とか生物系は楽しいな…
245 : 2024/06/13(木)19:46:46 No.1199925731
一瞬で切り替わった!
249 : 2024/06/13(木)19:47:24 No.1199925982
詳しい先生の講義は面白いな…
 

コメント