スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ぴのらぼ特別編】生き物と日本史ってどう関わってるの!?【#きら子先生とぴのらぼ /きら子/カルロピノ】[2024.06.27]

 

http://img.2chan.net/b/res/1205038062.htm

7 : 2024/06/27(木)21:04:30 No.1205040253
はじまた
8 : 2024/06/27(木)21:04:46 No.1205040378
また収録明けでマイク小さくなっとる
12 : 2024/06/27(木)21:05:18 No.1205040666
収録?妙だな…
26 : 2024/06/27(木)21:06:58 No.1205041507
若干鼻声?
28 : 2024/06/27(木)21:07:04 No.1205041567
星見まどか*Hoshimi Madoka
​​な、なんだってー!?
30 : 2024/06/27(木)21:07:38 No.1205041851
古代中国専門のVの雷電先生とかいないのかな
33 : 2024/06/27(木)21:07:52 No.1205041962
>古代中国専門のVの雷電先生とかいないのかな
知っているのか雷電!
34 : 2024/06/27(木)21:07:58 No.1205042009
むっ!
35 : 2024/06/27(木)21:07:58 No.1205042013
でっか…
37 : 2024/06/27(木)21:08:16 No.1205042149
鬼?と思ったらよく見たら角生えてる
38 : 2024/06/27(木)21:08:20 No.1205042190
見るからにウキウキだ
39 : 2024/06/27(木)21:08:25 No.1205042219
こういう感じの教育実習生いるよね
42 : 2024/06/27(木)21:08:33 No.1205042295
先生って彼氏いるんですかー!!って速攻で質問飛んできそうな先制打
40 : 2024/06/27(木)21:08:27 No.1205042238
星見まどか*Hoshimi Madoka
​​👏👏👏👏👏👏
36 : 2024/06/27(木)21:08:15 No.1205042140
挨拶なんて言ってた?
43 : 2024/06/27(木)21:08:44 No.1205042372
ご機嫌上々~
46 : 2024/06/27(木)21:08:51 No.1205042440
ごきげん上々ー!
56 : 2024/06/27(木)21:10:28 No.1205043230
結構幅広いな
57 : 2024/06/27(木)21:10:30 No.1205043237
平安時代までなんだ
59 : 2024/06/27(木)21:10:33 No.1205043272
平安って古代に含んで良いんだ
61 : 2024/06/27(木)21:10:37 No.1205043306
なんか縄で壺作ってたくらいの知識しかないな古代
63 : 2024/06/27(木)21:10:49 No.1205043392
いいはこ作ろう!
65 : 2024/06/27(木)21:11:17 No.1205043610
本当に最近かわったんだよないいはこ
66 : 2024/06/27(木)21:11:39 No.1205043798
ピノ様がいいくに世代…?妙だな…
68 : 2024/06/27(木)21:11:43 No.1205043831
奈良時代衣装
67 : 2024/06/27(木)21:11:40 No.1205043803
73 : 2024/06/27(木)21:12:10 No.1205044045
69 : 2024/06/27(木)21:11:44 No.1205043842
えっちな方か
79 : 2024/06/27(木)21:13:05 No.1205044471
朱雀ななみさんみたいなモードの変化だ
72 : 2024/06/27(木)21:12:04 No.1205043984
影薄いよね奈良時代
78 : 2024/06/27(木)21:12:47 No.1205044340
奈良時代まで来ると今とは鬼のイメージが違うんだろうな
80 : 2024/06/27(木)21:13:24 No.1205044618
奈良時代にメッシュ布あったんか
82 : 2024/06/27(木)21:13:35 No.1205044723
携帯カーテンとは
86 : 2024/06/27(木)21:14:45 No.1205045278
💩の話…
87 : 2024/06/27(木)21:14:46 No.1205045292
川でう◯こしたら水洗トイレだろ
97 : 2024/06/27(木)21:15:41 No.1205045823
一般的なイメージの城がいつ頃からあったのかとか知らんわそういえば
90 : 2024/06/27(木)21:15:27 No.1205045683
そもそも戦国時代のシロも今のイメージと大分違うからな
91 : 2024/06/27(木)21:15:28 No.1205045694
天智が推しかー
92 : 2024/06/27(木)21:15:36 No.1205045776
推し天
96 : 2024/06/27(木)21:15:39 No.1205045809
推し天皇
100 : 2024/06/27(木)21:15:47 No.1205045876
推し天皇はパワーワードすぎる
104 : 2024/06/27(木)21:16:07 No.1205046035
後醍醐天皇が推しのやつなら知ってるが…
105 : 2024/06/27(木)21:16:12 No.1205046077
中大兄皇子はマルス王子みたいなイメージがある
107 : 2024/06/27(木)21:16:22 No.1205046167
俺あんまり絡みないからな…
112 : 2024/06/27(木)21:16:43 No.1205046349
桓武天皇の子孫のVなら知ってるんだが…
113 : 2024/06/27(木)21:16:49 No.1205046401
崇徳天皇は好きだよ
118 : 2024/06/27(木)21:17:26 No.1205046694
推しの古の天皇
推古天皇
125 : 2024/06/27(木)21:18:25 No.1205047202
【大切なお知らせ】
127 : 2024/06/27(木)21:18:30 No.1205047249
黒背景に白文字…
131 : 2024/06/27(木)21:18:37 No.1205047292
見覚えのあるカラーリング!
132 : 2024/06/27(木)21:18:42 No.1205047328
黒背景に白字は心臓に悪い…
147 : 2024/06/27(木)21:19:01 No.1205047507
※諸説あります
133 : 2024/06/27(木)21:18:48 No.1205047374
諸説ある
134 : 2024/06/27(木)21:18:49 No.1205047386
かしこい
146 : 2024/06/27(木)21:18:57 No.1205047466
過去も未来も諸説しかない
166 : 2024/06/27(木)21:20:28 No.1205048175
古代生物の再現図も諸説ありが多いしね
162 : 2024/06/27(木)21:19:50 No.1205047884
資料がね…昔のなんて基本文字としてしか残されてないからね…
176 : 2024/06/27(木)21:21:40 No.1205048733
そもそも日常生活の事を書き残すのってマジで少ないよね
平安貴族ぐらいだ
197 : 2024/06/27(木)21:23:39 No.1205049631
>そもそも日常生活の事を書き残すのってマジで少ないよね
>平安貴族ぐらいだ
平安貴族はガチガチの前例主義だから何があったときにどうしたか事細かく日記を書くのは平安貴族の大事な仕事だったって前のピノラボコラボで聞いた気がする
179 : 2024/06/27(木)21:21:54 No.1205048837
あれ火焔土器って言うんだ…
177 : 2024/06/27(木)21:21:46 No.1205048775
古代ってそこら辺だと思ったわ
181 : 2024/06/27(木)21:22:16 No.1205049004
縄文時代から愛してるうううううう
183 : 2024/06/27(木)21:22:17 No.1205049010
あまりに語弊がある
184 : 2024/06/27(木)21:22:22 No.1205049038
なんか随分思ってた感じと違うな…
186 : 2024/06/27(木)21:22:28 No.1205049090
愉快なお姉さんだな
190 : 2024/06/27(木)21:22:42 No.1205049198
卑弥呼様~!!
192 : 2024/06/27(木)21:23:16 No.1205049451
卑弥呼様原始人だったんだ…
193 : 2024/06/27(木)21:23:20 No.1205049472
原始時代って原始人の時代じゃなかったのか…
195 : 2024/06/27(木)21:23:37 No.1205049613
ここ原始カテゴリなんだ
196 : 2024/06/27(木)21:23:38 No.1205049620
原始時代ってギャートルズみたいな世界観だと思ってた
207 : 2024/06/27(木)21:24:23 No.1205049936
古代は王政貴族制度が出来てから
199 : 2024/06/27(木)21:23:57 No.1205049750
古墳時代~平安時代あたりとなると天皇が力を持ってた頃?
203 : 2024/06/27(木)21:24:17 No.1205049897
古墳って超人が作ったやつでしょ?
201 : 2024/06/27(木)21:24:03 No.1205049795
デケえ墓マウントとかクソみたいなブームだよね
208 : 2024/06/27(木)21:24:28 No.1205049975
>デケえ墓マウントとかクソみたいなブームだよね
エジプト人のレス
210 : 2024/06/27(木)21:24:32 No.1205049993
>デケえ墓マウントとかクソみたいなブームだよね
今も墓場はそんなとこあるな…
206 : 2024/06/27(木)21:24:23 No.1205049929
古墳の多さと広がりの広大さはすごすぎて今の研究の予算と人員じゃ全然足りない…
209 : 2024/06/27(木)21:24:29 No.1205049980
ヤマト政権
214 : 2024/06/27(木)21:24:54 No.1205050168
>ヤマト政権
う◯ちだいすきー!
216 : 2024/06/27(木)21:25:03 No.1205050248
>ヤマト政権
猫の国
219 : 2024/06/27(木)21:25:22 No.1205050378
>ヤマト政権
唾液税があるな…
217 : 2024/06/27(木)21:25:06 No.1205050273
飛鳥文化アタック!
223 : 2024/06/27(木)21:25:44 No.1205050544
聖徳太子は超人エピソード盛りすぎ
228 : 2024/06/27(木)21:26:14 No.1205050753
>聖徳太子は超人エピソード盛りすぎ
聖ちゃんの悪口やめて
224 : 2024/06/27(木)21:25:49 No.1205050578
仏教伝来!くたばれ神道!
226 : 2024/06/27(木)21:25:58 No.1205050646
仏教入った割に人気になるのは世代かかってる
236 : 2024/06/27(木)21:26:55 No.1205051054
>仏教入った割に人気になるのは世代かかってる
小乗仏教はストイックすぎて流行らないよ…
234 : 2024/06/27(木)21:26:37 No.1205050918
仏教流行るのって政権的にも気候的にもものすごい危ういからだっけ…
239 : 2024/06/27(木)21:27:25 No.1205051261
>仏教流行るのって政権的にも気候的にもものすごい危ういからだっけ…
あと政権的に都合のいい教えだったってのもある
231 : 2024/06/27(木)21:26:23 No.1205050820
義務教育受けたはずなのになんも覚えてない…
245 : 2024/06/27(木)21:28:13 No.1205051575
大化の改新が645で平城京が710で平安京が794だからこのへんスパン短いな
237 : 2024/06/27(木)21:26:55 No.1205051055
大宝律令の制定まで日本は日本じゃないし制定してからもどんどん緩んで東国の影響で揺らぎ続けるので日本は結構曖昧
240 : 2024/06/27(木)21:27:31 No.1205051296
犬とか猫とか
250 : 2024/06/27(木)21:28:44 No.1205051781
ワン!ワン!
256 : 2024/06/27(木)21:29:17 No.1205052021
古い絵巻たいてい犬いるイメージ
261 : 2024/06/27(木)21:29:48 No.1205052248
イヌっていいながら狐とかだったりせん?
253 : 2024/06/27(木)21:29:02 No.1205051903
当時猫いたのか?
257 : 2024/06/27(木)21:29:19 No.1205052045
ネズミ対策で猫では?
259 : 2024/06/27(木)21:29:33 No.1205052137
星見まどか*Hoshimi Madoka
​​猫のイメージだなぁ
258 : 2024/06/27(木)21:29:24 No.1205052070
そもそも猫が日本に来たのいつなんだ
262 : 2024/06/27(木)21:30:05 No.1205052362
>そもそも猫が日本に来たのいつなんだ
仏教と同じ時期じゃなかったか
265 : 2024/06/27(木)21:30:29 No.1205052543
うま…やど…?
266 : 2024/06/27(木)21:30:30 No.1205052559
聖徳太子…お前消えるのか…
269 : 2024/06/27(木)21:30:59 No.1205052795
・・・・・・・
(存在しない太子)
275 : 2024/06/27(木)21:32:05 No.1205053275
ゆきまる伝説
283 : 2024/06/27(木)21:33:18 No.1205053790
285 : 2024/06/27(木)21:33:49 No.1205054010
281 : 2024/06/27(木)21:32:51 No.1205053604
絶妙に可愛くないなゆるキャラのゆきまるくん…
282 : 2024/06/27(木)21:33:01 No.1205053671
調べたらなんともいえない表情をしてるなゆきまるくん…
284 : 2024/06/27(木)21:33:42 No.1205053947
>絶妙に可愛くないなゆるキャラのゆきまるくん…
やっぱしかまろくんだよなあ!
288 : 2024/06/27(木)21:33:58 No.1205054070
うまやどなんだから馬に決まってるでフゥゥ
292 : 2024/06/27(木)21:34:21 No.1205054229
聖徳太子も実在したかどうかみたいな話も聞いた気がする
294 : 2024/06/27(木)21:34:31 No.1205054294
聖徳太子はいろいろな説話や聖の話がモリモリで原型はなかなか見えないね
まだ十歳そこそこで物部守屋討伐に参戦して仏像を彫って祈願したとか
298 : 2024/06/27(木)21:34:40 No.1205054351
聖徳太子の逸話はプロパガンダのためにばら撒かれた説もあるしな
290 : 2024/06/27(木)21:34:16 No.1205054192
ちゃんと調べてみたらこの人授業でやるようなことなんもやってなくない?ってなってきてるとかないとか
299 : 2024/06/27(木)21:34:43 No.1205054371
>ちゃんと調べてみたらこの人授業でやるようなことなんもやってなくない?ってなってきてるとかないとか
坂本龍馬と同じ立ち位置か…
305 : 2024/06/27(木)21:34:54 No.1205054436
この件に限らず歴史は同時代の記録が無くて後世の記録しかないとかよくあるのよね
古代に限らず幕末とか明治でも有名なエピソード同時代には記録無いとかザラ
301 : 2024/06/27(木)21:34:49 No.1205054401
出たな!
302 : 2024/06/27(木)21:34:50 No.1205054412
埴輪ドッグ!
306 : 2024/06/27(木)21:34:55 No.1205054441
なんだあっ
308 : 2024/06/27(木)21:35:00 No.1205054477
なっなんだあ!
309 : 2024/06/27(木)21:35:00 No.1205054480
馬…?
310 : 2024/06/27(木)21:35:04 No.1205054502
うまー(いぬ)
319 : 2024/06/27(木)21:35:16 No.1205054593
犬なんだ
332 : 2024/06/27(木)21:36:25 No.1205055124
首輪もらった!って嬉しそうな顔に見える
339 : 2024/06/27(木)21:36:58 No.1205055392
この時代から首輪ってあったんだな
341 : 2024/06/27(木)21:37:04 No.1205055445
埴輪ってあの形と実物の差は気にしなかったんだろうか当時の人
349 : 2024/06/27(木)21:37:52 No.1205055794
>埴輪ってあの形と実物の差は気にしなかったんだろうか当時の人
未来人に今の絵を見てなんでこんなに目がデカいんだって絶対言われるぞ
347 : 2024/06/27(木)21:37:43 No.1205055729
生きた証つまりマイソウルなわけですな
355 : 2024/06/27(木)21:38:43 No.1205056202
日本人犬好きすぎ問題
353 : 2024/06/27(木)21:38:34 No.1205056134
犬は可愛いからな…
364 : 2024/06/27(木)21:39:49 No.1205056701
高貴なペットぬ
359 : 2024/06/27(木)21:39:38 No.1205056617
猫って平安時代にはもう存在してたの!?
362 : 2024/06/27(木)21:39:44 No.1205056661
星見まどか*Hoshimi Madoka
​​猫出てきましたね、大河!
356 : 2024/06/27(木)21:38:59 No.1205056326
猫も経典守るってのは口実で連れていきたかったんでしょうってのは聞くね
363 : 2024/06/27(木)21:39:45 No.1205056667
Necochan Daisuki
395 : 2024/06/27(木)21:41:35 No.1205057528
なにっ
399 : 2024/06/27(木)21:41:41 No.1205057582
なにーっ
403 : 2024/06/27(木)21:41:50 No.1205057656
ねぇきら子さんの使うネタって…
412 : 2024/06/27(木)21:42:20 No.1205057859
>ねぇきら子さんの使うネタって…
古代大好きだぞ
417 : 2024/06/27(木)21:43:04 No.1205058193
>古代大好きだぞ
ほな誤差かぁ…
420 : 2024/06/27(木)21:43:17 No.1205058280
足跡つけるんぬ
422 : 2024/06/27(木)21:43:21 No.1205058310
そういうコンクリある
426 : 2024/06/27(木)21:43:40 No.1205058450
たまにコンクリで見かける
428 : 2024/06/27(木)21:43:49 No.1205058522
変わってねえな猫って…
439 : 2024/06/27(木)21:44:59 No.1205059094
トンボ?
446 : 2024/06/27(木)21:45:35 No.1205059356
ドラゴンフライ!
442 : 2024/06/27(木)21:45:15 No.1205059201
さすぴの
444 : 2024/06/27(木)21:45:22 No.1205059250
あきつ丸!あきつ丸では無いでしょうか!
449 : 2024/06/27(木)21:45:53 No.1205059503
>あきつ丸!あきつ丸では無いでしょうか!
秋津風と島風でアキツシマ!
454 : 2024/06/27(木)21:46:08 No.1205059626
むっ!
455 : 2024/06/27(木)21:46:10 No.1205059642
こうびか?
477 : 2024/06/27(木)21:46:23 No.1205059748
星見まどか*Hoshimi Madoka
​​!?
487 : 2024/06/27(木)21:46:44 No.1205059916
歴史書にある以上現状はそれを事実として扱うしかないのである
489 : 2024/06/27(木)21:46:48 No.1205059933
そもそもトンボの交尾ってどういう体勢でやるのか知らないわ
491 : 2024/06/27(木)21:46:49 No.1205059950
国産みの神話に基づいてるのかな?
503 : 2024/06/27(木)21:47:43 No.1205060351
なるほどなあ
509 : 2024/06/27(木)21:48:14 No.1205060594
いいですよね
オニヤンマくん
517 : 2024/06/27(木)21:48:50 No.1205060851
オニヤンマが虫の中だかトンボの中だかで世界最強クラスなんだっけ
535 : 2024/06/27(木)21:50:29 No.1205061576
>オニヤンマが虫の中だかトンボの中だかで世界最強クラスなんだっけ
世界でも強いクラスのスズメバチを一方的に噛みちぎれるのがオニヤンマ
516 : 2024/06/27(木)21:48:39 No.1205060770
ドータクン!
518 : 2024/06/27(木)21:48:53 No.1205060877
まんまだな!
525 : 2024/06/27(木)21:49:29 No.1205061150
教科書の最初の方に載ってるやつ
528 : 2024/06/27(木)21:50:18 No.1205061494
昔の人が描いた漫画って感じのが出てきた
529 : 2024/06/27(木)21:50:19 No.1205061500
https://koza5555.exblog.jp/22502310/
ナウシカみたいな絵じゃねーか!
533 : 2024/06/27(木)21:50:28 No.1205061567
文献史学かと思ってたけど考古学もカバーしてるのかきら子女史
548 : 2024/06/27(木)21:52:42 No.1205062489
好きすぎる話で脱線する歴史の先生あるある
547 : 2024/06/27(木)21:52:27 No.1205062388
邪馬台国なら九州にあったよ
551 : 2024/06/27(木)21:53:16 No.1205062709
>邪馬台国なら九州にあったよ
佐賀県民のレス
552 : 2024/06/27(木)21:53:17 No.1205062712
卑弥呼って日本の歴史でも1~2を争う謎人物のイメージ
557 : 2024/06/27(木)21:53:39 No.1205062868
あー邪馬台国の証拠ないかなーこの辺りに埋まっていたらなー!!大発見なのになー!!
558 : 2024/06/27(木)21:53:52 No.1205062961
最近ニュースになったよなぁここ邪馬台国か!?て
559 : 2024/06/27(木)21:54:00 No.1205063012
今に見ていろ邪馬台王国
563 : 2024/06/27(木)21:54:28 No.1205063203
>今に見ていろ邪馬台王国
全滅だ!
576 : 2024/06/27(木)21:55:25 No.1205063638
奈良といえば鹿
鹿といえばしかちゃる…
577 : 2024/06/27(木)21:55:52 No.1205063834
なにっ
595 : 2024/06/27(木)21:56:31 No.1205064118
ちょうちょ?
596 : 2024/06/27(木)21:56:44 No.1205064214
急にかわいいちょうちょになったな…
599 : 2024/06/27(木)21:57:17 No.1205064450
スパイダーパピヨン!!
602 : 2024/06/27(木)21:57:34 No.1205064571
蜘蛛と蝶々のキメラ!?
604 : 2024/06/27(木)21:57:37 No.1205064588
検索したらキモかった…
605 : 2024/06/27(木)21:57:38 No.1205064598
作画ミスか…
607 : 2024/06/27(木)21:57:46 No.1205064661
6本も8本も片手で数えられないからたくさん!
…みたいな?
610 : 2024/06/27(木)21:57:51 No.1205064694
星見まどか*Hoshimi Madoka
​​謎なんだ……!
616 : 2024/06/27(木)21:58:32 No.1205065007
星見まどか*Hoshimi Madoka
​​仏教で8に何か意味があるとか……?🤔
614 : 2024/06/27(木)21:58:23 No.1205064933
釈迦が悟りを開いた時のサイには尻尾が無かったみたいに仏様に縁のあるちょうちょは八本足なエピソードがあるんだろう
619 : 2024/06/27(木)21:58:52 No.1205065148
論文一本書けそうなトピックだな…
620 : 2024/06/27(木)21:58:56 No.1205065178
ムゲンダイ
623 : 2024/06/27(木)21:59:01 No.1205065216
ムゲンダイー
626 : 2024/06/27(木)21:59:31 No.1205065403
やおいよろずの神!?
628 : 2024/06/27(木)21:59:39 No.1205065455
八百屋とか810とかもそうよな
630 : 2024/06/27(木)21:59:50 No.1205065532
大仏の足も8本にするか…
634 : 2024/06/27(木)22:00:19 No.1205065743
>大仏の足も8本にするか…
手も8本にしよう
636 : 2024/06/27(木)22:00:26 No.1205065792
タコ足8本タコ焼き8個にそれ食う八丸末広がりで縁起がいい
638 : 2024/06/27(木)22:00:37 No.1205065874
羽も8枚だったりするのか?
639 : 2024/06/27(木)22:00:45 No.1205065922
江戸時代の人だったらハチにしてたと思う
631 : 2024/06/27(木)22:00:09 No.1205065665
変態!
641 : 2024/06/27(木)22:01:00 No.1205066045
サナギマン→イナズマンだな!
651 : 2024/06/27(木)22:02:17 No.1205066575
出た…アゲハを見立てた常世信仰
661 : 2024/06/27(木)22:02:49 No.1205066811
神様かわいいサイズしてるな
662 : 2024/06/27(木)22:02:52 No.1205066842
蝶か蛾の芋虫やな
666 : 2024/06/27(木)22:03:20 No.1205067057
常世信仰って創作だとだいたい邪教扱いされるよね
672 : 2024/06/27(木)22:04:42 No.1205067655
>常世信仰って創作だとだいたい邪教扱いされるよね
当時も邪教扱いされて討伐軍送り込まれてます…
674 : 2024/06/27(木)22:05:02 No.1205067804
過去に行くしかねえなぁ

https://img.2chan.net/b/res/1205068180.htm

3 : 2024/06/27(木)22:06:18 No.1205068315
大神やりたくなってきたな
4 : 2024/06/27(木)22:06:29 No.1205068393
モンスター…
 怪物
5 : 2024/06/27(木)22:06:35 No.1205068431
日本神話モチーフの作品あったら高確率で出てくる八岐大蛇!
6 : 2024/06/27(木)22:06:43 No.1205068484
ヤマタノオロチ=川の化身説
12 : 2024/06/27(木)22:06:57 No.1205068594
氾濫の多い川のことって言われるよねヤマタノオロチ
14 : 2024/06/27(木)22:07:31 No.1205068835
ヤマタノオロチといえばケサランパサランが連想される
15 : 2024/06/27(木)22:07:42 No.1205068907
古代日本にヤマタノオロチといいクソデカムカデといい怪獣がその辺にウロウロし過ぎ問題
18 : 2024/06/27(木)22:07:54 No.1205068989
酒に弱い怪物!
22 : 2024/06/27(木)22:08:08 No.1205069095
みんな酒には勝てねえ
27 : 2024/06/27(木)22:08:31 No.1205069264
草薙の剣!
32 : 2024/06/27(木)22:08:44 No.1205069351
草薙の拳をーっ!
37 : 2024/06/27(木)22:09:00 No.1205069473
ちなみにこの時の酒の名前はヤシオリの酒で首を斬った剣はアメノハバキリでこれはシンゴジクライマックスの作戦名と凝固剤投与のポンプ車部隊の名前の元なんですね
34 : 2024/06/27(木)22:08:48 No.1205069386
なんかかっこよさげなエピソードですが素戔嗚は姉の家の玄関にウ◯コ塗りつけたりして追放されてる身です
46 : 2024/06/27(木)22:10:05 No.1205069919
>なんかかっこよさげなエピソードですが素戔嗚は姉の家の玄関にウ◯コ塗りつけたりして追放されてる身です
しかもママに会いたい姉ちゃんかまってとバブみを炸裂させての犯行です
50 : 2024/06/27(木)22:10:31 No.1205070095
きら子先生も笑い声わはは系でかわいいな!
52 : 2024/06/27(木)22:10:54 No.1205070268
爬虫類くらいまでは虫
55 : 2024/06/27(木)22:11:20 No.1205070437
よくわからない生き物はだいたい虫
56 : 2024/06/27(木)22:11:36 No.1205070537
おそらく虫
57 : 2024/06/27(木)22:11:47 No.1205070623
古事記にも書いてある
59 : 2024/06/27(木)22:12:08 No.1205070742
アイサツは実際大事
61 : 2024/06/27(木)22:12:31 No.1205070923
蛇を意味する古語のナガはサンスクリット語のナーガらしい
69 : 2024/06/27(木)22:12:54 No.1205071099
河川と鉄たたらじゃねえかって説は聞いた事あるな
95 : 2024/06/27(木)22:15:10 No.1205072134
まつろわぬ民…
97 : 2024/06/27(木)22:15:17 No.1205072178
あー鬼の元となった人々とかな
98 : 2024/06/27(木)22:15:17 No.1205072181
負けた方の神様は悪魔扱いだ
113 : 2024/06/27(木)22:17:26 No.1205073194
数年前にたたら侍っていうヘンテコな映画を見たなぁ
110 : 2024/06/27(木)22:16:58 No.1205072991
例えで度々出てくるもののけ姫のあれ
122 : 2024/06/27(木)22:18:40 No.1205073792
急にかわいいイラスト
121 : 2024/06/27(木)22:18:37 No.1205073751
すこってて
124 : 2024/06/27(木)22:18:51 No.1205073870
>すこってて
古代
130 : 2024/06/27(木)22:19:40 No.1205074275
古代はすこか?
133 : 2024/06/27(木)22:19:45 No.1205074311
うーn…
すこじゃないかな…
143 : 2024/06/27(木)22:20:38 No.1205074738
>うーn…
>すこじゃないかな…
あたまのびょうきかな?
147 : 2024/06/27(木)22:21:01 No.1205074907
マリーちゃんステイ
131 : 2024/06/27(木)22:19:43 No.1205074289
和歌はTwitterだし万物は物理学で表せるし歴史は身近なものと繋がっている
賢くなっちまうなあ…!
141 : 2024/06/27(木)22:20:34 No.1205074710
SUSHI!!長寿過ぎるだろ!!
142 : 2024/06/27(木)22:20:37 No.1205074733
スシの起源は古い
152 : 2024/06/27(木)22:21:25 No.1205075089
フンコロガシ?
155 : 2024/06/27(木)22:21:38 No.1205075198
スカラベ!スカラベ!
156 : 2024/06/27(木)22:21:42 No.1205075228
何回かガリベンガーでやってるやつ?
160 : 2024/06/27(木)22:21:56 No.1205075347
フンコロガシは太陽だろ?肥沃とはちょっと違うのか?
161 : 2024/06/27(木)22:22:23 No.1205075537
スカラベは太陽だから違うのかも
163 : 2024/06/27(木)22:22:34 No.1205075617
なにっ
164 : 2024/06/27(木)22:22:34 No.1205075618
な、なんだってー!!
170 : 2024/06/27(木)22:22:39 No.1205075669
罠か…
181 : 2024/06/27(木)22:22:52 No.1205075773
わにっ
182 : 2024/06/27(木)22:22:53 No.1205075781
ワニだったか
184 : 2024/06/27(木)22:23:01 No.1205075861
ナイルワニか
187 : 2024/06/27(木)22:23:09 No.1205075921
エジプトナイルワニ!
192 : 2024/06/27(木)22:23:20 No.1205076004
ナイル川はワニの卵でいっぱいだぁー!
194 : 2024/06/27(木)22:23:23 No.1205076027
ナイルの恵みだ受け取るといい
197 : 2024/06/27(木)22:23:29 No.1205076070
つよいわに
199 : 2024/06/27(木)22:23:44 No.1205076179
セベク神だったかなエジプトのワニ神っつうと
200 : 2024/06/27(木)22:23:45 No.1205076193
ペトスコスか
203 : 2024/06/27(木)22:23:58 No.1205076304
星見まどか*Hoshimi Madoka
​​なるほどーーー
207 : 2024/06/27(木)22:24:12 No.1205076399
セベクの祝福ってそれなのか
223 : 2024/06/27(木)22:25:41 No.1205077084
話がつながった!
222 : 2024/06/27(木)22:25:25 No.1205076949
他界隈の豆知識からコンボ繋がるのおもろいな…
230 : 2024/06/27(木)22:27:09 No.1205077758
国とか人種とかが明確な形になる前の遥か昔に何か文明の原型になるような何かがあったのかもしれないと思うと浪漫があるなって思うな…
233 : 2024/06/27(木)22:27:15 No.1205077813
おにっ
234 : 2024/06/27(木)22:27:20 No.1205077861
ぶつぞう
242 : 2024/06/27(木)22:27:53 No.1205078137
いふいふ~
254 : 2024/06/27(木)22:29:34 No.1205078898
今まで力を信じていた鬼が釈迦三尊像をみて文化に目覚めるやつ
239 : 2024/06/27(木)22:27:38 No.1205078003
先生奈良に住んでそう
245 : 2024/06/27(木)22:28:27 No.1205078382
駒沢大学の先生と話合いそう
248 : 2024/06/27(木)22:28:47 No.1205078537
法隆寺の謎の爬虫人類仏像とかアツいよね…
252 : 2024/06/27(木)22:29:13 No.1205078734
奈良は笑えるくらいそこらに古墳がある
255 : 2024/06/27(木)22:29:45 No.1205078979
少年っぽさを感じる…?この鬼まさか…
256 : 2024/06/27(木)22:30:07 No.1205079147
京都奈良行ったことねえ…
257 : 2024/06/27(木)22:30:07 No.1205079148
京都は観光客多いらしいのがな…
261 : 2024/06/27(木)22:30:25 No.1205079301
予算から聞くのはマジで行かせようとするやつ
264 : 2024/06/27(木)22:30:38 No.1205079411
鹿でした
265 : 2024/06/27(木)22:30:52 No.1205079515
奈良公園はルリセンチコガネがいるからおすすめ
271 : 2024/06/27(木)22:32:07 No.1205080102
奈良は公共交通機関で回るのは大変そうだなあ
268 : 2024/06/27(木)22:31:49 No.1205079946
今回は90分の大学コースだったな
272 : 2024/06/27(木)22:32:19 No.1205080187
正倉院展コラボ目指そう
274 : 2024/06/27(木)22:32:48 No.1205080414
橿考研とコラボとか
277 : 2024/06/27(木)22:33:27 No.1205080725
お土産物屋で高確率でハニワと魔界のドラゴン夜光剣が売ってる事でお馴染み奈良
278 : 2024/06/27(木)22:33:35 No.1205080799
毎月!?
280 : 2024/06/27(木)22:34:07 No.1205081061
すごいなぁ
281 : 2024/06/27(木)22:34:41 No.1205081332
きら子先生は3Dボディはお持ちでは無いのかしら
299 : 2024/06/27(木)22:37:59 No.1205082708
>きら子先生は3Dボディはお持ちでは無いのかしら
個人も個人だし自作ボディだし2021年~これまで3桁時代のほうが長かった気がする
282 : 2024/06/27(木)22:35:19 No.1205081638
星見まどか*Hoshimi Madoka
​​お疲れ様でした〜!
285 : 2024/06/27(木)22:35:50 No.1205081873
面白かった!
286 : 2024/06/27(木)22:35:54 No.1205081898
そろそろVtuberアカデミーができそう
287 : 2024/06/27(木)22:35:56 No.1205081913
ぴのらぼは本当に良いコンテンツだなぁ
続けてくれて感謝
292 : 2024/06/27(木)22:37:00 No.1205082326
生き物の受け皿が広いから大体どの分野とも交わる
293 : 2024/06/27(木)22:37:03 No.1205082360
みんな得意分野の生き物についてめっちゃ調べてきててテーマが揃ってるからとても見やすい
294 : 2024/06/27(木)22:37:09 No.1205082399
まどかさん始めとしてなんかアカデミックな繋がりが増えてくねピノ様
302 : 2024/06/27(木)22:38:25 No.1205082916
このまま続けていけば箱内学力上位になりそう

 

コメント